
VPL-VW50速報
2006.10.9
オーディオ昭和(徳島市川内町)様の御好意により、SONYの新液プロVPL-VW50をいちはやく視聴させていただきました。
私がスティングレイと命名したVW1*HTシリーズのオーガニックなテイストとVW100のクリーンなラインのテイストが融
合したようなスタイリンング。
前面スリット。こちらが吸気側。本体右側が排気側。廃熱風はさほど熱くない。排気音を含む動作音も極少。
ランプタイマーはまだ0。
調整項目はすべてデフォルト。
まずDVD480P。
ほー。きれい。格子は極小。画素ズレも皆無。
ちょっと古いけどなじみの場面。
立体感にゾクゾク。
ザイルの質感をチェック。
印象的なグレーのひとみ。
お気に入り。
明暗のつながりも滑らか。
暗部がしっかり黒い。
ちょっと露出しすぎか(デジカメ)。
色ムラ無し。これが大事。
相変わらずきれい。
ハイビジョンビデオコンテンツ。
やはりフルハイビジョン。1080iで本領発
揮。



青っぽい場面だけでなく、赤も見ておこう。
内蔵パターン。ズームやフォーカスを調整す
る。
最近の高コントラスト仕様のプロジェクターは、それを光学絞りを利かすことで実現しており、それゆえ光量が低下して強
い光の眩しさが失われていた。しかし、このVW50はいい。VW!*HTシリーズのときのようなまばゆい白の復活だ。水銀系のUHPランプ採用の効果だろ
う。反面、画面の印象が全体的に青っぽいが、これも調整を詰めればなんとかなるだろう。画素格子はスクリーンによほど近づかなければわからない。画素ズレ
もほとんど無し。レンズ性能所以の色ズレは若干認められるが、視聴位置からは問題無し。画素欠陥も色ムラも発見できなかった。DVDは、字幕さえ見なけれ
ばハイビジョンだと言われても信じてしまいそう。SWEP4のメニュー動画でさえも恐ろしいほどの立体感(遠近感)が味わえる。さらにHVビデオコンテン
ツでは本領発揮。ここまで高詳細だと、いいスクリーンで見たい。徳島でも地デジ放送が始まったし、HV画像を見る機会は日増しに増えている。
実売価格を考えるとものすごい高CPな商品の登場。この秋はうかうかしていられません。
視聴テストの場所:
- 昭和電機川内店・オーディオ昭和
- 771-0132 徳島県徳島市川内町平石夷野252-5
- Phone:088-666-3080
- メーカーHP
- http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0830E/
- http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projector/products/index.cfm?PD=25764&KM=VPL-VW50
戻る
escort 2006.10.09