Tips on VPL-VW10TH

  • 投影画面の一部着色について
  • 青の色ズレについて
  • RGB15.75kHz入力について
  • 戻る

    投影画面の一部着色について


    投影画面の一部が薄茶褐色に変色する現象がユーザーの間で複数報告されています。

    わたしのところでもその症状を確認しました。

    全白画面 →

    全投影画面がスクリーン白幕内に収まるようにズーム調整してあります。着色が分かるように、少し明るさを落としてあります。

    画面左下がわずかに薄茶色に着色しています。原因はLCDパネルの不良ではなく、なんでも緑が部分的に影になるという光学的な理由によるものだそうです。

    ブランキングで追い出すことも可能ですし、作品に没頭すれば無視してもよいレベルと言えなくもないと思いますが、今後のSONYの対応と成り行きに注目します。

    左下角アップ →

    SONYのサービスのプロジェクター担当でも、天吊りに多くこのような障害が発生していることを承知しているようです。修理で対応するなどの対策を現在検討しているということです。(1999.12.8)

    「ソニーサービスステーション」での対応が出来るように準備が整うのは来年(年明け)になるとの連絡が入りました。(1999.12.16)

    SONY-CICからメールが来ました。サービス体制が整ったので、最寄りのサービスステーションに連絡してくれとのことです。(2000.1.18)

    早速SSに連絡しました。社内サービス情報によると、原因はLCDユニットを止めているビスの磁界の影響だそうで、単にビスを外すことが対策だそうです。LCDパネルの交換とか、LSIの交換とかいう話は出てきませんでした。ユーザーによっては、緑のパネルが振動するという例もあるらしいので、対策後のできばえに注目したいと思います。ちょっと個人的に出張のスケジュールを控えているため、SSに持ち込んで、帰り次第受け取ることにしました。(2000.1.19)

    今朝、SSに持ち込んで来ました。完了までおおよそ1週間を要すとのことですので、単なるビスの交換ではないような気がします。部品の配送待ちなのか?工場へ戻すのか?(2000.1.20)

    SSから連絡がありました。ビスの磁界というのは間違いで、光学ユニット(三枚のLCDパネルやミラーやレンズとそれを納めるプラスチック体)の歪みによるものだそうです。これは6本のビスで止めてあるのだそうですが、中央部の1本を外して5本留めにすると、歪みは解消するのだそうです。ほんとにこれで解決するかは実際に設置してみないと確認できないそうなので、取りあえず勤め帰りにSSに寄って、持ち帰ってテストしてみることにします。それでも改善しない場合は、工場送りにするそうです。(2000.1.27)

    家に持ち帰って、再設置しました。

    対策後の画面 →

    画面左下部の横に長いくさび型の変色部分は、確かに見当たりません。単にビスを外すという原始的な対策が功を奏したのでしょうか。ただ、わずかに画面左側が赤に、画面右側が青に寄っています。これも、光学的な問題なのか、ユーザーレベルでは手の出せない、3次元デジタルガンマで調整できる範囲なのか、不明。これも知覚できる色むらではあるが、クレームの対象になり得るかについては、微妙なところだと思います。


    問題の左下角アップ →

    わずかにピンクっぽい部分が縦長に存在しますが、たぶん、私にとって気になるレベルとはならないだろう。(2000.1.28)

    戻る


    青の色ズレについて


    内臓のクロスハッチパターンを出すと、部分的に青がずれているのが分かる。

    画面左下角アップ →

    上部中央は合っているのだが、画面両サイドは外側に、画面下部では上方向に、青の色ズレが見られる。SSにも相談したが、最大1画素幅の色ズレは、メーカーの許容範囲であるとのこと。3管と違って、青だけデフォーカスってことでもないらしい。光学系の精度の問題で、LCDパネルも接着固定のようだし、調整のしようがないのかもしれない。通常の視聴では、文字字幕の縁に青や赤の縁取りがわずかに見て取れる。

    実際の視聴位置ではほとんど知覚できないので、無視していいレベルかもしれないが、メーカーの言う許容範囲を超えるズレに発展する場合には、なんらかの対策を要求しようと思う。

    戻る


    RGB15.75kHz入力について

    INPUT A or BにRGB15.75kHz(480i)を入力する際は、初期設定で入力信号を「コンピュータ」にして、さらに同期信号はSYNC on Green(RGB3線接続)である必要があるそうです。マニュアルの28ページの左列最下行にさり気なく書いてあります。
    RGB5線接続(R,G,B,H,V)の入力では、NTSC信号は同期できない仕様のようです。


    このモードはテレビゲーム用かな。ちなみにこの場合、 DRCは利くのだろうか?

    戻る