VW-10HT (+VC-2001)視聴記

1999年10月10日、AVAC秋葉原店で行われた視聴会のレポートです。


先行予約はしたものの、実機を確かめずに購入するほどの幸せ者ではありません。ちょうど、東京へ出張するスケジュールとAVACの視聴会のタイミングがピッタリ合ったので、事前に予約して視聴会に参加しました。

このレポートは、私のAV仲間に宛てたメールです。この内容には、当時の三菱VC-2001の販売条件(制限)に抵触する恐れがあったので、公開を自重していましたが、その条件も解除され、約半年経ちましたので、もう遠慮せずに公開します。それにしても、購入前の浮かれついたありさまが、文面から見て取れます。


さてさて、10/10の視聴会に行ってきました。


プロジェクターは6モデル程あって、最初の30分位はすべてが同時に同じソースを出してくれたので、比較できるのはいいのですが、互いの光が干渉しあって、あまりきれいに見れませんでした。前に逸品館で見た時あれだけ惚れ込んだ三菱のL10000は、隣のシャープXV-Z5000の光量に圧倒されて、情けない絵になっていました。とはいえ、VC-2001を通すと、それは繊細な風景を写し出していました。でも、こんなもんかというのが実感でした。(条件が悪かった)

で、そのあと、「大変注目されているので」ということで、SONYの広報担当者が紹介され、他のプロジェクタの電源落とされ、VPL-VW10HTのデモが始まりました。(その後は1時間半にわたってもうこればっかり)

画素が見えない。(スクリーンから50cm位に近寄れば、確かに画素から構成されているのは分かる)
絵がすごくきれい。
ファンの音がしない。
光漏れが無い。

ソースはS接続のNTSCなんだけど、DRCを利かすとなんだかハイビジョンを見ているのと同じような感覚。
走査線は見えないし、色の感じといい、暗い方の階調がしっかりしているありさまは我が家で見るBS9と印象が良く似ている。
まさにソニーのねらいどおりハイビジョン品質。

これは、三菱Vセンターはもう必要無いなとその時は思いました。

1時間くらいのデモの後、質問コーナーに移りました。
スクリーンのリファレンスはマット系で、ビーズやパールは試してないとのこと(なんで?)。
試作機だったので、まだ細かなノイズが残っているが、製品版では心配ないとのこと。
ランプ交換のコストは、まだはっきり決まっていないが、従来型より若干割高になるとのこと。

最後に一番気になっていたことを聞いてみました。
「倍速信号を入力するとDRCはどうなるのか?」
SONY広報マンは「DRCは利いてしまう」とのこと。
「その結果、どういう絵が出るのか?」
「わからない」
実は、これは担当者の勘違いか勉強不足で、DRCは15kHzにしか利かないはずなんだけど、そういう伏線を打っておいて、
「じゃあ、差し支えなかったら、ここにある三菱のVセンターの倍速出力を入れてみてもらえませんか?」ということになりました。

アバックの進行担当の鈴木氏も、「個人的に興味があるので、もしSONYさんのお許しが出れば、後で試してみたい」と発言。
SONYさんは「結構ですよ。なんでもやってみて実力を試して下さい」と極めて前向き。

かくしてお開きの後も、そこにいたほぼ全員が居残ることになりました。

禁じ手の組み合わせ故か、SONYさんは姿を消してしまった。
説明デモ用に繋いであったバイオノートのVGAモニター出力のD-sub15ピンコネクタを外して、Vセンターの同出力コネクタに接続(何で私がやるの?)。
鈴木氏が、プロジェクターの設定を手際良く変更。
S接続でVセンターに入った信号がRGB出力されてVPL-VW10HTに。

「!! これは・・・」と鈴木氏。
さらにコントラストとカラーを若干落とし、ノイズフィルターの周波数を切り替えて(これがVセンターの強みとか)、ガンマも上げて、さすがインストーラー。で、会場一同は、

「・・・・・・・」と息を飲む。

「3管よりいいんじゃない?」と誰かがつぶやく。

「ちゃんとマッチングがとれましたね。ブラウン管モニターに極めて近い絵が出来ましたね。」と鈴木氏も興奮気味。

フィルムのように自然な色で、ピントの合っているところとぼけているところの差が際立って、無気味な程の遠近感が出ています。(AV Reviewの記事は本当だった)
しかもノン・スクイーズのS接続で!見ていて背筋がゾクゾクしてきました。

ソースもDVDとLDを。倍速処理もVセンターとDRCを。4つの組み合わせで何度も見ました。
ソフトはタイタニック、サイコ、フィフス・エレメント。タイタニックでは船内ホールの人々の雑踏の様子が3D映像のように立体的。サイコでシャワー中に刺されるシーンでは、明るい画面でも白が飛ばない。赤い血も刺激的。フィフス・エレメントでは、ルーの肌の色と階調に破綻が無く情報量豊か。ルーが通気ダクトを通って警察に追い詰められる場面では、警察の胸のランプの内側の水滴のような縦縞模様もはっきり見て取れる(家のテレビでは白が飛んで分からなかった)。

その場に居合わせた人たちは一様に驚き、また幸せそうな表情。
2回目のお開きの後、参加者は互いにこの場を共有できた感想を表現している。
無理を聞いてくれたアバックのスタッフ、特に鈴木氏に丁重にお礼を言ってその場を去りました。

VPL-VW10HTだけでも十分なのに、あんなものを見たおかげで、やっぱり100万円コースになりそう。
でもVセンター諦めれば、余裕でD-VHSかプログレッシブDVDプレーヤーが買えるなー。

しばらく悶々としそう。

以上、自己満足気味の視聴レポートでした。


後で知った!beatさんの試聴記


このページのトップへ

戻る